民事信託と商事信託民事信託サポート

商事信託とは、「営業信託」とも呼ばれ、信託の引き受けが営業としてなされることをいいます。これを営む場合には内閣総理大臣の免許を受ける必要があります。
民事信託とは、受託者が営業としてではなく引き受ける信託のことをいいます。営利を目的とせず、特定の一人から一回だけ信託を受託しようとする場合、信託業の免許は不要です。

目次

民事信託制度の概要


①財産管理できない家族の為に信頼できる人に財産を託して保護を要する家族の生活等を支援する後見的財産管理機能を有する。
②特定の遺産(財産)を親族や特定の人(団体)に相続承継や贈与するという遺産承継機能を有する。
つまり
受託者による資産の運用が可能
相続承継という、遺言書と同じ機能を持つ

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次