建設キャリアアップシステム(CCUS) ワンストップ申請とは

建設業に従事する技能者の経験やスキルを「見える化」し、適正な評価と処遇改善を目指す建設キャリアアップシステム(以下CCUS)。 これまでは技能者登録と能力評価の申請は個別に行う必要がありましたが、2025年3月14日より「ワンストップ申請(能力評価同時申込)」が可能になりました!

ワンストップ申請で何が変わる?

これまでは初めに技能者登録(詳細型)を行い、レベル1(白色)のCCUSカードを受け取った後、改めて能力評価実施団体に能力評価を申請する必要がありました。能力評価の申請方法は郵送やインターネットなど実施団体により異なり、手間も多く煩雑でした。

ワンストップ申請では、技能者登録(詳細型)と能力評価申請を同時に行えるようになりました。これにより申請にかかる時間や手間が大幅に削減されます。

具体的な流れは以下のようになります。

  1. 事業者が代行申請で「CCUS技能者情報(詳細型)登録」と「能力評価同時申込」を行う。
  2. 申請内容の審査が行われる。
  3. 審査完了後、能力評価実施団体による能力評価が実施される。
  4. 能力評価結果に応じて、レベルに応じた色のCCUSカードが発行・郵送される。

最初の申請でレベルに応じたカードが発行・郵送されるため、ワンストップ申請ではカードの再発行手数料(1,000円)が不要になります。

申請の条件や制限

ワンストップ申請には、全ての技能者が申請できるわけではありません。

以下のような条件および制限があります。

  • 新規にCCUSへ技能者登録する方が対象: 既に登録済みの技能者は、従来通り能力評価団体への申請手続きが必要です。
  • 「詳細型登録」のみが対象: 能力評価の申請に詳細な職歴や資格情報が必要となるためです。
  • 事業者による代行申請が必須: 技能者本人による直接の申請はできません。 CCUSの事業者IDを取得している事業者(所属事業者、行政書士など)によるインターネット申請が必須です。
  • 2024年3月以前の就業日数でレベル2以上の評価基準を満たしている技能者:
    ワンストップ申請は、CCUSに就業履歴が蓄積されていない段階で能力評価を行うため、過去の就業日数(2024年3月31日以前)によってレベル2以上の評価基準を満たしていることが前提となります。具体的には、事業主等による「経歴証明」が必要になります。

CCUSのワンストップ申請は、手続きの簡素化やスピーディーな能力評価に応じたカードの発行などメリットが多くあります。しかし、初めての方には必要書類の準備、入力内容の正確性など複雑に感じられるかもしれません。

「忙しくて申請に時間を割けない」とお考えの事業者様や技能者様はぜひ当事務所にご相談ください

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次